新着情報

商標登録のメリット

2025.05.15
商標登録のメリット

創業を行う際、自社で行っているサービスや商品を商標登録する事について、「手続きが面倒そう」「費用がかかるから…」などの理由から、商標登録に二の足を踏んでおられるのであれば、以下のメリットを知って頂きたいと思います。

メリット1

【登録した商標を独占的に使用できる】

商標登録を行う最大のメリットといえるのが、登録の際に指定した商品やサービスの商標を独占的に使用できることです。
自社のみがその商品名やサービス名を正当に使用できるため、自社と他社の名称を差別化できます。

メリット2

【他社が同一・類似の名称を使用したり、商標を登録したりすることを防げる】

商標が登録されると、同一・類似の分野において他社が登録商標と同一・類似の名称やロゴを使用したり、後から商標登録したりすることはできません。もしもそのような事態が確認できた場合は、商標権者はその名称やロゴの使用停止を請求することが可能です。

なお、2つの商標が同一・類似しているかの判断は、商標の「見た目(外観)」・「呼び方(称呼)」・「知覚でとらえられる観念(観念)」を比較したうえで総合的に判断されます。

メリット3

【商標権のライセンスによる対価を受け取れる】

商標の使用権利を他社へ譲渡したり、ライセンス(使用許諾)を与えたりできることもメリットのひとつです。
譲渡またはライセンスを与えた場合、商標権者はライセンスの対価として使用料を受け取れます。

如何でしょうか。商標登録する手間やコストなどのデメリットよりもその後のメリットの方がよっぽど大きいと感じませんか?

メリット3

商標登録を行う際には、一般的に以下の2つの費用がかかります。

①特許庁に支払う費用(印紙代)
②弁理士に支払う費用(弁理士代行手数料)

もしもご自身で商標登録手続きを行う場合は、上記②の弁理士代行手数料は発生しません。
ただし、商標登録は奥が深く、実際に自分で手続きした方の多くが「難しい」「手間がかかる」などと感じているが、スムーズに申請したいという方は、是非、私ども奈良特許事務所にご相談下さい。

無料相談はこちら

お電話

06-6949-8281

お問い
合わせ

無料相談